1929~30 Barcelona <149>ミース・ファン・デル・ローエ記念館と1929~30年バルセロナ万博 ミース・ファン・デル・ローエと1929~30年バルセロナ万博 <147>以降、モンジュイックの丘に残る、1929~30年バルセロナ万博の名残りをご紹介してきたが、このモンジュイックの丘には、万博後、一度取り壊されて、そしてのちに同じ場所に復... 2025.05.09 1929~30 BarcelonaUncategorized
1929~30 Barcelona <148>1929~30年バルセロナ万博と「スペイン村」 東京ドームとほぼ同じ大きさの「スペイン村」 <147>でご紹介したように、今のバルセロナには1929~30年バルセロナ万博の名残りが数多く残されている。 場所は主にモンジュイックの丘。 前回は、カタルーニャ美術館、オリンピック・スタジアム、... 2025.05.08 1929~30 Barcelona
1929~30 Barcelona <147>モンジュイックの丘と1929~30年バルセロナ万博 もう一つのバルセロナ万博 <143>から<146>まで、1888年バルセロナ万博に関連した情報をご紹介してきた。 じつは、バルセロナではその後も万博が開催された。 それは1929年5月20日から翌1930年1月15日まで開催された万博、「1... 2025.05.07 1929~30 Barcelona
1888 Barcelona <146>1888年バルセロナ万博と「コロンブスの塔」 1888年バルセロナ万博を記念して建設された「コロンブスの塔」 シウタデリャ公園で開催された1888年バルセロナ万博。 <143>、<144>、<145>でもこの万博についてはご紹介した。 そして、この万博を記念して建てられたのが「コロンブ... 2025.05.02 1888 Barcelona
1888 Barcelona <145>ガウディと万博、ガウディとバルセロナ 1888年バルセロナ万博におけるガウディの別のプロジェクト <144>でご紹介した1888年バルセロナ万博の際にアントニ・ガウディ(1852~1926)が設計した大噴水「カスカーダ・モニュメンタル(Cascada Monumental)」。... 2025.05.01 1888 Barcelona
1888 Barcelona <144>シウタデリャ公園に残る1888年バルセロナ万博のガウディの噴水 シウタデリャ公園に忽然と現れる大規模な噴水 <143>シウタデリャ公園と1888年バルセロナ万博 でご紹介した、バルセロナに今も残るシウタデリャ公園。 この公園には「凱旋門」、建築家ドメネク・イ・ムンタネール(Lluís Domènech ... 2025.04.30 1888 Barcelona
1888 Barcelona <143>シウタデリャ公園と1888年バルセロナ万博 久しぶりのバルセロナ訪問 今回のヨーロッパ視察では、フランス・パリ、スペイン・バルセロナ、英国・ロンドンの3都市を訪れた。 ロンドンには2019年にも訪れたので今回は約6年ぶりとなる。 今回の視察については<126>から<141>にかけてご... 2025.04.15 1888 Barcelona
1937 Paris <142>東京都美術館で開催中の「ミロ展」と万博 東京都美術館で開催中の「ミロ展」 2025年3月1日から7月6日まで、東京・上野の東京都美術館で「ミロ展」が開催されている。 主催には「ジュアン・ミロ財団」が入っている。 ジュアン・ミロ財団はミロが生まれたスペイン・カタルーニャ地方の、バル... 2025.04.14 1937 Paris
1851 London Expo <141>『大博覧会の開会式』ー海外からの来賓 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』 ー 海外からの来賓 1851年ロンドン万博の開会式の様子を描いた『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』。 さて、最後にこの絵の右側のグループについて紹介しよ... 2025.04.14 1851 London Expo
1851 London Expo <140>『大博覧会の開会式』の中の「万博を実現した」人物たち 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』の中の「万博を実現した」人物たち さて、引き続き、『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』を見ていく。 今回はこの絵の左手に描かれている面々である。 こちらには... 2025.04.12 1851 London Expo