1888 Barcelona <143>シウタデリャ公園と1888年バルセロナ万博 久しぶりのバルセロナ訪問 今回のヨーロッパ視察では、フランス・パリ、スペイン・バルセロナ、英国・ロンドンの3都市を訪れた。 ロンドンには2019年にも訪れたので今回は約6年ぶりとなる。 今回の視察については<126>から<141>にかけてご... 2025.04.15 1888 Barcelona
1937 Paris <142>東京都美術館で開催中の「ミロ展」と万博 東京都美術館で開催中の「ミロ展」 2025年3月1日から7月6日まで、東京・上野の東京都美術館で「ミロ展」が開催されている。 主催には「ジュアン・ミロ財団」が入っている。 ジュアン・ミロ財団はミロが生まれたスペイン・カタルーニャ地方の、バル... 2025.04.14 1937 Paris
1851 London Expo <141>『大博覧会の開会式』ー海外からの来賓 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』 ー 海外からの来賓 1851年ロンドン万博の開会式の様子を描いた『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』。 さて、最後にこの絵の右側のグループについて紹介しよ... 2025.04.14 1851 London Expo
1851 London Expo <140>『大博覧会の開会式』の中の「万博を実現した」人物たち 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』の中の「万博を実現した」人物たち さて、引き続き、『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』を見ていく。 今回はこの絵の左手に描かれている面々である。 こちらには... 2025.04.12 1851 London Expo
1851 London Expo <139>『大博覧会の開会式』の王族たち② 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』の王族たち <138>に引き続き、『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』のセンターに描かれている人物たちをご紹介しよう。 ヴィクトリア・マリー・ルイーズ(ケン... 2025.04.11 1851 London Expo
1851 London Expo <138>『大博覧会の開会式』の王族たち① 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』 <137>でご紹介した『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』。 画家ヘンリー・コートニー・セルースが、1851年ロンドン万博の開会式においてカンタベリー大主... 2025.04.08 1851 London Expo
1851 London Expo <137>『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』 この大きな絵は1851年5月1日のロンドン万博の開会式の模様を描いたものである。 この作品はヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアムの万博のセクションに展示されているもので... 2025.04.04 1851 London Expo
1862 London <136>「ハロッズ」と「リバティー」と万博 ロンドンの伝統あるデパート 万博発祥の地ロンドンには、万博と深いかかわりを持つデパートがある。 今回の旅行でも買い物をかねて万博にかかわりのある2つのデパートを訪れてみた。 ハロッズ チャールズ・ヘンリー・ハロッド(Charles Henr... 2025.04.02 1862 London
2010 Shanghai Expo <135>ロンドン・バスと万博の関係とは? ロンドンの新しいダブルデッカー・バス ロンドンに行くと、いやでも赤いダブルデッカーのロンドンバスが目に入ってくる。 Googleマップを活用すれば、どこに行くにも最寄りのバス停からのルートを示してくれるので大変便利だ。 前回訪れた2019年... 2025.04.01 2010 Shanghai Expo
1851 London Expo <134>「クリスタル・パレス・ミュージアム」 「クリスタル・パレス・ミュージアム」 <133>でご紹介したロンドン郊外・シデナムにある「クリスタル・パレス」跡地の近くには「クリスタル・パレス・ミュージアム」がある。 ここは小ぶりなミュージアムだが、「クリスタル・パレス」関係の資料が展示... 2025.03.31 1851 London Expo