1851 London Expo <141>『大博覧会の開会式』ー海外からの来賓 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』 ー 海外からの来賓 1851年ロンドン万博の開会式の様子を描いた『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』。 さて、最後にこの絵の右側のグループについて紹介しよ... 2025.04.14 1851 London Expo
1851 London Expo <140>『大博覧会の開会式』の中の「万博を実現した」人物たち 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』の中の「万博を実現した」人物たち さて、引き続き、『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』を見ていく。 今回はこの絵の左手に描かれている面々である。 こちらには... 2025.04.12 1851 London Expo
1851 London Expo <139>『大博覧会の開会式』の王族たち② 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』の王族たち <138>に引き続き、『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』のセンターに描かれている人物たちをご紹介しよう。 ヴィクトリア・マリー・ルイーズ(ケン... 2025.04.11 1851 London Expo
1851 London Expo <138>『大博覧会の開会式』の王族たち① 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』 <137>でご紹介した『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』。 画家ヘンリー・コートニー・セルースが、1851年ロンドン万博の開会式においてカンタベリー大主... 2025.04.08 1851 London Expo
1851 London Expo <137>『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』 『1851年5月1日ヴィクトリア女王による大博覧会の開会式』 この大きな絵は1851年5月1日のロンドン万博の開会式の模様を描いたものである。 この作品はヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアムの万博のセクションに展示されているもので... 2025.04.04 1851 London Expo
1851 London Expo <134>「クリスタル・パレス・ミュージアム」 「クリスタル・パレス・ミュージアム」 <133>でご紹介したロンドン郊外・シデナムにある「クリスタル・パレス」跡地の近くには「クリスタル・パレス・ミュージアム」がある。 ここは小ぶりなミュージアムだが、「クリスタル・パレス」関係の資料が展示... 2025.03.31 1851 London Expo
1851 London Expo <133>今も残る世界初の万博の大規模な廃墟 シデナムの「クリスタル・パレス」跡 世界初の万博だった1851年ロンドン万博。 その会場だった「クリスタル・パレス」はジョセフ・パクストン(1801~1865)が設計した鉄とガラスによる温室構造の大建造物だった。 じつはその名残が今も廃墟と... 2025.03.28 1851 London ExpoUncategorized
1851 London Expo <132>今もシデナムに佇むパクストンの像 シデナムに今も佇むパクストンの像 <131>でもご紹介した、ロンドン郊外のシデナムに移設されていた「クリスタル・パレス」。 その「クリスタル・パレス」は1936年に警備員の火の不始末から、無残にも消失してしまい、今はその残骸しか残っていない... 2025.03.26 1851 London Expo
1851 London Expo <131>「クリスタル・パレス駅」 Crystal Palace Railway Station 下の写真は現在の「クリスタル・パレス駅(Crystal Palace Railway Station)」である。 この駅はロンドンの中心からほぼ南に電車で30〜40分ほど行ったと... 2025.03.25 1851 London Expo
1851 London Expo <130>パクストンによる「クリスタル・パレス」のスケッチ パクストンによるスケッチ この吸い取り紙に落書きのように描かれた1枚のスケッチこそが、じつは世界初の万博会場の原案となった最初のスケッチである。 描いたのはジョセフ・パクストン(1803-1865)。 デボンシャー公爵邸の庭園技師で、数々の... 2025.03.24 1851 London Expo