1939/40 San Francisco

<42>What is the secret (?) underground passage installed under the University of Tokyo Komaba Campus?

This time, Komaba Campus Last time in <41>, we visited the University of Tokyo's Hongo campus and introduced the buildin...
1939/40 San Francisco

<41>内田祥三と東大本郷キャンパス

『内田祥三先生作品集』を発見! <40>話でご紹介した内田祥三(うちだ よしかず、1885-1972)。 彼は、1923年関東大震災の後、その耐震・耐火建築研究の成果をもって、今も残る東京大学キャンパス内(本郷、駒場)の多くの建物を設計し、...
1939/40 San Francisco

<41>Uchida Yoshikazu and the University of Tokyo Hongo Campus

Discovered “Collection of Works by Uchida Yoshikazu”! I introduced UchidaYoshikazu (1885-1972) in episode <40>. After th...
EXPO

<40>内田祥三設計「旧公衆衛生院」を訪ねて

内田祥三(うちだ よしかず)と万博 前話、<39>ブーダンのパリ万博金賞受賞作品を発見!(松岡美術館)では、最後のパートで、建築家であり、東大総長もつとめた内田祥三(うちだ よしかず、1885-1972)のことについて触れた。 彼は、192...
EXPO

<40>Visiting “The Former Institute of Public Health” designed by Uchida Yoshikazu

Uchida Yoshikazu and the World Expo In the previous episode, <39> Discover Boudin's Paris Expo Gold Award winning work! ...
Paris Expo

<39>ブーダンのパリ万博金賞受賞作品を発見!(松岡美術館)

2023年9月1日は関東大震災発生100年 9月に入ったというのにまだまだ暑い。今年(2023年)の夏は異常に暑い。ウェザーニュースによると「2023年の夏は過去最高を大きく上回る圧倒的な暑さ」とある。 地球温暖化の影響が、いよいよ我々の生...
Paris Expo

<39> Discover Boudin’s Paris Expo Gold Award winning work! (Matsuoka Museum of Art)

September 1, 2023 is the 100th anniversary of the Great Kanto Earthquake. Even though it's September, it's still hot. Th...
1939/40 San Francisco

<38>サンフランシスコで自動シャトルバスサービス開始のニュース

サンフランシスコで自動シャトルバスサービス開始のニュース ネットを見ていたら、たまたまCBS Newsの次のようなニュースを見かけた。 “Driverless bus service launches on SF Treasure Isla...
1939/40 San Francisco

<38> News of the start of the automatic shuttle bus service in San Francisco

News of the start of the automatic shuttle bus service in San Francisco When I was looking at the net, I happened to see...
1940 Tokyo

<37>デイヴィッド・ホックニー展と勝鬨橋

「デイヴィッド・ホックニー展」へ 東京都現代美術館で開催中の「デイヴィッド・ホックニー展」に向かったのは、オープンしてから間もない7月22日のことだった。 その時新橋あたりにいた筆者と助手0号は、以前から気になっていた「デイヴィッド・ホック...