1900 Paris <77>皇居で見るパリ万博 「皇居三の丸尚蔵館」 今年(2024年)の夏はとても暑そうである。 今日はまだ6月中旬というのに日差しはすでに真夏のそれを思い出させる。 そんな中、皇居を訪れた。 東京駅から10分ほど歩き、大手門を通って皇居に入る。 入る前には手荷物検査が... 2024.06.17 1900 Paris
1851 London Expo <76>迎賓館赤坂離宮でのエラールピアノ演奏会 エラールのピアノと万博 前回<75>でご紹介したエラールのピアノ。 エラール社は1851年ロンドン万博にもピアノを出展し、1855年パリ万博では金賞を受賞するなど、万博的にも由緒あるピアノメーカーであった。 残念ながらこの会社は今はもう存在... 2024.06.14 1851 London Expo
1851 London Expo <75>ニューヨーク・メトロポリタン美術館と万博⑧エラールのピアノ <74>でご紹介したメトロポリタン美術館の楽器展示セクションであるが、さらに行くと、ピアノが展示されている。 エラールのピアノ もしかしたら、と思って確認すると、やはりエラールのピアノであった。 ピアノで有名なエラール社を創設したセバスチャ... 2024.06.05 1851 London Expo
1851 London Expo <74>ニューヨーク・メトロポリタン美術館と万博⑦サックス メトロポリタン美術館の楽器展示 さて、これまで見てきたメトロポリタン美術館の「アメリカン・ウィング」を出ると、近くには楽器展示コーナーがある。 そこには世界中から集められた様々な時代の楽器が展示されている。 サックスの展示 まず筆者の目をひ... 2024.06.05 1851 London Expo
1964/65EXPO <73>「ニューヨーク・メッツ」の本拠地「シティ・フィールド」 「ドジャース」対「メッツ」の試合中継 先週2024年5月29日(水)、NHK-BSでアメリカ大リーグで大谷翔平選手の所属する「ロサンゼルス・ドジャース」と「ニューヨーク・メッツ」の試合を中継していた。 試合開場はメッツの本拠地であるニューヨ... 2024.06.02 1964/65EXPO
1893 Chicago <72>ニューヨーク・メトロポリタン美術館と万博⑥ティファニーの出展 ティファニーの万博出展 さて、このメトロポリタン美術館のアメリカン・ウィングにはティファニーが万博に出展した作品も展示されている。 ティファニーと万博の関連については、 <62>「ニューヨーク市パビリオン」だった「クイーンズ美術館」 におい... 2024.05.06 1893 Chicago
1876 Philadelphia Expo <71> ニューヨーク・メトロポリタン美術館と万博⑤『センチュリー・ベース』 <70>に引き続き、今回もニューヨーク・メトロポリタン美術館のアメリカン・ウィングに展示されている万博関連のアイテムをご紹介していきたい。 リビー(ニュー・イングランド・グラス・カンパニー)の他にも、1876年フィラデルフィア万博に出展して... 2024.04.16 1876 Philadelphia Expo
1853~54New York <70>ニューヨーク・メトロポリタン美術館と万博④ <69>に引き続き、今回もニューヨーク・メトロポリタン美術館のアメリカン・ウィングに展示されている万博関連のアイテムをご紹介していきたい。 1853-54年ニューヨーク万博 古いところからご紹介すると、1853-54年にニューヨーク・ブライ... 2024.04.14 1853~54New York
1876 Philadelphia Expo <69>ニューヨーク・メトロポリタン美術館と万博③『ブライアント・ベース』 アメリカン・ウィングへ さて、<68>話でご紹介した「何百万人もの人々のためにアートを」展の視察を終えた筆者は、いよいよアメリカン・ウィングへと向かった。 メトロポリタン美術館はあまりにも世界中から集められた傑作が多いので、特に名品揃いのヨ... 2024.04.07 1876 Philadelphia Expo
1939/40 New York <68>ニューヨーク・メトロポリタン美術館と万博② 「何百万人もの人々のためにアートを」 さて、今回訪れた際(2023年11月)、メトロポリタン美術館では興味深い展覧会が開催されていた。 そのタイトルは『アート・フォー・ザ・ミリオンズ(何百万もの人々のためにアートを)』(“Art For t... 2024.03.31 1939/40 New York